• 裏千家14世淡々斎宗室自筆一行
  • 仙雲横寿山
  • 掛軸
  • 仙雲横寿山
  • 掛軸 共箱目立った傷や汚れなし
  • 共箱目立った傷や汚れなし
  • 掛軸 共箱目立った傷や汚れなし
  • 掛軸
  • 共箱目立った傷や汚れなし
  • 仙雲横寿山 掛軸
  • 掛軸 共箱目立った傷や汚れなし
  • 掛軸 共箱目立った傷や汚れなし
  • 仙雲横寿山 掛軸
  • 共箱目立った傷や汚れなし
  • 仙雲横寿山 掛軸
  • 掛軸
  • 仙雲横寿山 掛軸
  • 裏千家14世淡々斎宗室自筆一行 仙雲横寿山
  • 共箱目立った傷や汚れなし
  • 共箱目立った傷や汚れなし
  • 掛軸 共箱目立った傷や汚れなし
掛軸 共箱目立った傷や汚れなし
  • 当日発送
  • 送料無料

裏千家14世淡々斎宗室自筆一行 仙雲横寿山 掛軸 共箱目立った傷や汚れなし

f73880163472

お気に入りブランド
販売価格 :

83600.00税込

獲得ポイント :
344ポイント

商品がカートに追加されました
仙雲横寿山 掛軸
裏千家14世淡々斎宗室自筆一行 仙雲横寿山
販売価格:¥83600.00 税込

在庫あり

※ 商品のお届けについてはこちらよりご確認ください。

SHOPPING が販売、発送いたします。

当日発送可 (14:00までのご注文が対象)

  • ご注文内容・出荷状況によっては当日発送できない場合もございます。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

利用可

  • ポストにお届け / 一点のみ購入でご利用可能です。
    ゆうパケットでのお届けの場合はサンプル・ノベルティが対象外となります。
    ゆうパケットには破損・紛失の保証はございません。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

商品の詳細


淡々斎宗匠が長寿や繁栄を願う縁起の良い言葉で『仙雲擁壽山』の「擁」をより親しみやすく「横」にして揮毫されております。裏千家宗匠御染筆ですので、大切なお茶会にも安心してお使いになれます。書体及び花押より晩年に近い揮毫だと思います。共箱は蓋裏に『自毫五字一行 仙雲 今日主(花押)』と書き付けられています。軸先は溜塗で淡々斎御好みの渦蒔絵が施されております。近くで観察すると落款の脇、表装の上側に小さなシミが確認できます*写真⑯⑰。揮毫されてから60年以上経過しているため経年変化とお考え下さい。床に掛けた全体の調子は良好です。箱もキレイです。

共箱。紙本。塗軸(溜塗・淡々斎好み渦蒔絵)

長さ185㎝ 幅30.8㎝(表装を含む)

『仙雲横寿山』
【読み】
せんうんじゅざんによこたう
【意味】
「仙雲」も「寿山」も共に極めてめでたい言葉で、「仙雲」が長寿を象徴する山に広がってかかる様子、つまり長寿や吉祥を寿ぐ美しい光景を表したことばになります。
・仙雲(せんうん):仙人が住むとされる山にたなびく雲。神秘的で清らかな雲を意味します。
・寿山(じゅざん):長寿を象徴する山。中国古来の吉祥語で、長命・繁栄を表します。
・横(よこたう):大きく広がりかかる様子。

▢裏千家14世淡々斎宗室
明治26年(1893)~昭和39年(1964)
茶道裏千家14世家元。裏千家13世圓能斎の長男。幼名は政之輔、号に碩叟(せきそう)。30才で家元を継承。流儀統一のため淡交会を結成、海外普及と文化交流のために国際茶道文化協会を設立。紺綬褒章、紫綬褒章、勲三等旭日中授賞を受章。昭和39年(1964)北海道の旅宿で歿す。71歳。

【参考文献】
茶人の花押 河原書店
落款花押大辞典 淡交社
茶掛の禅語辞典 淡交社

#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶道具
#掛軸
#茶掛
#茶会
#一行
#御軸
#床の間
#本席
#今日庵
#千利休
#裏千家
#家元
#千宗室
#淡交会
#古美術
#淡々斎
#碩叟
#無限斎
#鵬雲斎
#玄室
#古美術
#大徳寺
#京都
#古美術
#茶席

カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書
商品の状態:
新品
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
島根県
発送までの日数:
2~5日

商品の説明


裏千家14世淡々斎宗室自筆一行 仙雲横寿山 掛軸 共箱目立った傷や汚れなし www_welovefamily_at

クチコミ評価

4.4
(42件)

最新のクチコミ

★★★★★

#ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション#{{products_title}} この商品は私のお気に入りです

  • 日向雏田さん
  • 18歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 3件
購入品